工程の解説

【個別施工マニュアル】ミゾカタワーク 施工手順

前のページに戻る

解説画像

■このマニュアルについて

 

このマニュアルは、「ミゾカタワーク」を用いて、保護コンクリートに側溝を設ける手順をまとめています。

図示した断面図がミゾカタワークの組み立て完成イメージになります。打設するコンクリート層の厚さに応じて高さ(H)が定まります。適切なミゾカタワークを使用してください。

 

(工程1)ブチルテープの貼り付け

 

側溝幅の墨出しを行い、墨に合わせてブチルテープを貼ります。

 

工程画像1

(工程2)ミゾカタワークの設置

 

ブチルテープの離型紙を剥がし、ミゾカタワークを圧着します。

 

注意1:ミゾカタワークの外側ラインとブチルテープの外側ラインが合わさるように設置します。

注意2:ミゾカタワークは突きつけとします。

 

工程画像2

(工程3)幅止め材としてのミゾカタワーク設置

 

幅止め材として用いるミゾカタワークを用意し、目安として400mmピッチ以下で取り付けます。

 

工程画像3

(工程4)固定ピンを用いて幅止め材を固定します。

 

図のように固定ピンを用いてミゾカタワークを固定します。

 

注意:固定箇所は、「幅止め材と側面用ミゾカタワーク」と「側面用ミゾカタワーク同士」の2種類があります。

工程画像4

(工程5)フィキシングフォームの吹き付け

 

フィキシングフォームを用いて、ミゾカタワークと幅止め材を固定します。

工程画像5

(工程6)面木の取り付け

 

打設する保護コンクリートのレベルに合わせて、ブチルテープを使って面木を固定します。

 

注意:面木の上端部が保護コンクリート層の高さとなる位置にします。

 

工程画像6

(工程7)完成

 

面木の取り付けが終われば完成です。

コンクリートの打設を行い、硬化後ミゾカタワークを撤去し、

溝底の勾配をモルタルで仕上げて完成です。

 

注意:撤去後のミゾカタワークは再利用できません。

工程画像7

トップに戻る